コメントしたゲーム小説一覧

全1120件中 601~620件を表示

  • ずっと手を取り合っていけたら

    ずっと手を取り合っていけたら

    第7話 予感

    なるほど、そっちもあったのか。
    だとすると男友達を作るのは難しいか…!
    (男女の友情成立しない派として思う)

    • 草加奈呼

      草加奈呼

      コメントありがとうございます! そっちでした😆 でも、晶とは中学からの友達なのです! 晶編で発作が起きなかったのは、晶を友達としてしか見てなかったからですね😆 まあ、晶が愛を好きだということを知っていたからというのもありますがw (ちなみに私は友情成立する派ですw)

  • メメント・サーチ【フルボイス】

    メメント・サーチ【フルボイス】

    かつての日常

    涙がでました。悲しいお話ですね。
    ロボットが事切れる瞬間がとても切なかったです。崩壊したあと、博士出てこなかった…どうやって生きていくのか、先がとても気になります。
    なぜ長編コンじゃないんだと思いました。

    • 草加奈呼

      草加奈呼

      コメントありがとうございます😊 こういう話は世の中に溢れているのではないかと、 今まで避けていたのですが、意外な反響でびっくりです。 本筋が悲しいお話ですが、過去日常は何をやってもいいというハードル上げ上げなものに…。そもそもこれは松竹さんに受け入れられるのか💦 そうか、長編コン、その手があったか。しかし長編コンはすでに別ネタを考えておりました😅

  • 富田家、没落す

    富田家、没落す

    貧乏生活の心得その1

    大変そうですねー。出来れば自己破産から再生まで隈無く見たいようなストーリーでした。各話だと一生貧乏なままですから…。
    原価100円カツ丼は本当に実現したら凄いです。最近値上がりが激しくて、なかなか難しいんですよ。最近の日本のインフレともリンクするストーリーでした。

    • Nazuna

      Nazuna

      ありがとうございます! カツ丼の腕を鍛えれば、亮一郎の経営スキルと合わせて店出せそうですね。 そういうストーリーがあってもいいかも…

  • 魔王軍改造計画                ~四天王カーフレッヒ大公の優雅なる挑戦~

    魔王軍改造計画 ~四天王カーフレッヒ大公の優雅なる挑戦~

    第一話『魔王勅命 ~優雅なる挑戦の始まり~』

    最後のスチル洪水に驚きました。先の数話を勝手にやってのける演出新しいですね。
    どこまでも自由なストーリーでした。勇者を倒したいのは魔王だけで、他の人はどうでもいいって感じが笑えますね。流行るかどうかではなくまずフルスイングを振るんだっていう作りが素晴らしいです。

    • 小潟 健 (こがた けん)

      小潟 健 (こがた けん)

      komarinet様、コメントありがとうございます。 最後のスチルラッシュは無限に文字数が使えるので卑怯かなー、とも思いましたが今回だけと考え使わせて貰いました😋 果たしてカーフレッヒが魔王と共闘する日は来るのでしょうか? 今回は好きなものでフルスイングしてみました、後は箸か棒かに引っ掛かる事を祈るのみです😚

  • 火龍の代紋(エンブレム)

    火龍の代紋(エンブレム)

    死闘!本牧埠頭ステゴロ勝負

    世界観とかストーリーとかしっかりしてますし、キャラの見た目を一つ一つデフォルトじゃないものから選んでるところがいいですね。
    テンプレートとか気にせずぶっちぎりで飛ばしてるのも楽しいです。
    ステゴロって単語を初めて目にして新鮮でした。

    • 椰子草 奈那史

      椰子草 奈那史

      コメント頂きありがとうございます😆 トンデモという事だったので、昔のヤンキーマンガのテイストで「家族の話」をやってみました。ステゴロ…確かに実生活では一生使わなさそうな単語ですねぇ😅

  • 土地神様と神社家族

    土地神様と神社家族

    カミサカ様と桧室木一家

    神様いいですね。この設定、とても好きです。
    参拝者がずっとゼロで他の仕事で成り立っている神社ってのがとても面白いです。普通神社の仕事以外働かなくてもいいはずなのに。
    お話に出てくる人たちがみんないい人で癒されました。

    • 菜鳥オウル

      菜鳥オウル

      @komarinet お読みいただき、設定も気に入っていただきありがとうございました🙌 個人的にみんながいい人に見えるように色々調整を苦労したので、そう言っていただけて嬉しいです……!

  • 幸せの在り処(ありか)

    幸せの在り処(ありか)

    9 逃げという選択

    七海の「逃げられるわけがない」
    この確信はやはりヒントなのか。

    七海の台詞、防衛本能なら苦しい記憶の上に幸せな記憶を重ねるものでは?と少し思いました。
    確かに普通は苦しい記憶の方が印象には残るんですよね。学習のために。でも防衛本能なら逆なのかな、と思った次第です。正しかったらすみません。

    とはいえ、この七海の立て続けの台詞は迫力ありました。
    次回も楽しみです。

    • 朝永ゆうり

      朝永ゆうり

      komarinet様、お読み頂きありがとうございます。 心の自己防衛機能では、ショックな記憶に対し強く働き健忘になります。いわゆる記憶喪失。ですが、ここでは幸せ<苦しみ、という本能を指して『防衛本能』という言葉を使いました。分かりにくいですね……台詞練り直してみます(いつもありがとうございます!) 七海は玲未を許さない一心で動いてます……。 次回最終話、玲未が辿る運命をお楽しみに!

  • Black History Cleaners 〜黒白クリーニング店の裏家業〜

    Black History Cleaners 〜黒白クリーニング店の裏家業〜

    シャリよけた

    ありますね!黒歴史!
    しかしクリーニング店が稼働すると家族の黒歴史がライターたちにより無限増殖。そんな無数の黒歴史抱えた人間痛すぎますね。一生漂白できそうにない!
    ちなみに昔ギャルゲーの主人公を自分でリアルタイム吹き替えしてヒロインと恋愛してました。2Bくらいかな。セフセフですよ。

    • わらやま

      わらやま

      みんなで黒白一家を黒く染めましょうや(ゲス)。 仰る通りで最終回の頃にはとんでもない化け物が誕生しているでしょうね笑 どんな人生歩んでるんだよ!みたいな。 (2B…?4Bくらいあるような…いや、やめましょう。全ての判断はアポカリプスに…。)

  • メタバースママ

    メタバースママ

    イタメシが食べたい

    便利道具のクレジット設定がオリジナリティあっていいなあと思いました。音の使い分けは流石ですね。そして何故だろう途中林原さんの声が聞こえたような気がしました。気のせいですね。
    キャラクターの個性が強くて面白かったです。

    • 在ミグ

      在ミグ

      感想ありがとうございます。 万能過ぎるのもどうかと思い、制限をつけました。それがうまくオチに繋がるかな? と。 結果的に子供が重課金して親に怒られ〜という現代的な感じになりました。(風刺? 違うか😅) 林原閣下のお声が聞こえた? いや〜気のせいでしょう。あの喋り方は完全にスパイ家族のアーn

  • 憑代DADDY

    憑代DADDY

    尾張の風雲児!

    キャラ毎の役割分担が流石です。これだけしっかり分けられてると使い易いですね。
    テンプレートの土台もいいですね!刀剣少しだけ観ている僕としては刀と武将のあの切ないやり取りがすごくしっくりくるのでBGMととてもマッチしてました。刀剣だと刀から主君への想いが語られることが多いような気がします。
    面白かったです。

    • 香久乃このみ

      香久乃このみ

      早速のご感想ありがとうございます! 刀から主君への想いは、刀剣乱舞でも語られていますね。あちらのへし切長谷部は織田信長に対し「自分を捨てたやつ」と恨みを持ってる設定なんですよ。私の中でそれが残っているゆえの、あの展開になりました。 他の方はどんな歴史人物を登場させるかな、何を触媒にするかな、そんなことも考えながら書いた一本です(^^*

  • 星空魔法学園

    星空魔法学園

    第一話

    可愛くて面白かったです。
    月夜が強いのは作者譲りかな?
    魔法学園うらやましい。入学したいなぁと思いながら読みました。

    • 星乃空

      星乃空

      作者譲りって、何でですか? 魔法学園は、私も入学したいです~

  • 偽りのトリアーダ

    偽りのトリアーダ

    ex.1 テオドールとゴンドル族の闇 1

    兄の物と姉似というものに食指が動くテオくん。相変わらずキてますね!
    この犬みたいな可愛さと狂いっぷりの組み合わせはたまりませんね。
    ゴンドル族の彼女、運が無かったですね…リアに少し似てしまったばかりに。合掌です。

    • 草加奈呼

      草加奈呼

      コメントありがとうございます。 わーい、テオキモいとか云われたらどうしようと思いましたw テオの大学生活や、友人に愛されてるところをまず書きたくて。誰も本性を知らない…という… あとは戦後のゴンドル族の扱いですね。今、ダニエルが差別をなくそうって働いてる時期です。テオの狂気だけで終わらない話にするつもりです☺️

  • VOICE

    VOICE

    宿り木

    おお、そういうことだったのか。最後のねたあかし、楽しかったです。
    ナレーション役の声が一番好みでした。ボイスがあると雰囲気が変わりますね。
    表紙綺麗ですね。細部見るまでわかんなかったです。

    • 椰子草 奈那史

      椰子草 奈那史

      コメント頂きありがとうございます😆 ボイス、なかなか大変でしたがキャラ達が生きてくるような気がしました。 表紙は自前で用意しようか迷いましたが、AI 先生が珍しく一発でほぼ狙い通りに描いてくれたのでそちらを採用しました。私の画力ではもう勝てそうにありません😓

  • 怪異事件 八蔵学園

    怪異事件 八蔵学園

    第4話「テケテケの事」

    テケテケの話が挿入されてて面白かったです。
    『調べたこと』と『自分で考えたこと』
    両方使うとお話が面白くなる、とある雑誌の編集者さんが言ってました。
    次も楽しみにしてます。

    • 星奈

      星奈

      ありがとうございます! 次も楽しみにしてて下さいねー!

  • レスバファミリー

    レスバファミリー

    Battle.1 『酢豚パイン論争』

    これ作ってる最中にあのサンプル来たらひきつりますねー。嫌すぎる…。
    雰囲気は違いますけど隣の家は出伊部家って言われたらライバル家族として成立しそう。
    こちらの方がSNSとかアバターとか取り入れて近代感ありますし、いわゆる紗卦冬葉さんのエグい論破が来そうな緊張感ありますね。
    何よりアレ見てからこれをちゃんと完成させてくる精神力に感服しました。

    • 紗卦冬葉(さけとば)

      紗卦冬葉(さけとば)

      『まんまレスバ団体戦やん!情報ソース探しもしてるし!』ってなりました😂 SNSバズりを狙う上で似た観点になったんだなと思いました🤣 当初、レスバルールはかなり入り組んだ設定にしてたんですけど、設定盛りすぎると予選落ちる可能性ある雰囲気だったので、テイストかなり変えました!その分、罵り合いも万人受けのマイルド風味にしてます😂

  • 空にとまる家

    空にとまる家

    空色の家

    設定いいですねー。逝き惑った人を寄せ集めの家族が相手をしていくという設定。お客を入れ替えれば無限に話が出来るのでテンプレート出来る感があります。
    母親役がやっぱり気になりました。なぜ兄ではいけなかったのか…!

    • あまくに みか

      あまくに みか

      komarinet様 コメントありがとうございます! コメントいただいてから、修正をしてしまいました。 あまり内容は変わっていませんが、いただいたご指摘を参考に修正させていただきました! ありがとうございます😊

  • U☆M☆Aファミリー

    U☆M☆Aファミリー

    第1話 我らが遊間家

    素敵っす。超好みなお話でした。個人の魅力も性格も詰め込んであって活躍するという。とても楽しかったです。
    闇ガチャ。平太は件(くだん)かアポロンかとか想像しましたが、やっぱり勘のいいだけの男の子ってのが収まりがよく、バランス感に感激してます。終始楽しみながら読めました。

    • 春島傑郎

      春島傑郎

      コメントありがとうございます! 詰め込みすぎたかなとも思っていたのですが、楽しんでもらえて励みになりました。 件という妖怪もいるんですね。 平太との予知比べ回とか面白くなりそう(笑)

  • 北国マウント!!

    北国マウント!!

    北から目線でお届けします!

    雪国ライター向け(笑)とはいえ、サンプルを自作品として昇華させた内容だと思いました。凄い。とくにアラレちゃんの自由さがかわいいですね。今気づいた。霰ちゃんはカタカナで書くと鳥山作品みたいですね。
    四作で与作を調べたら北島さんって北海道出身だったんですね。知りませんでした。口癖は九州出身の武田さんになってたのも細かい遊びで楽しめました。

    • ゆきんこ

      ゆきんこ

      早速コメントありがとうございます(*^^*) キャラの名前に言及していただき、全くその通りなのが驚きです。魔法使い、流石です! 北海道出身者でも、沖縄や異世界の話は書けるので、ネタさえあれば誰でも書けるかなあと思ってはいるのですが、やっぱり北国のハードルは高いですかね〜。

  • 祈りの日々─家族の闘病記─

    祈りの日々─家族の闘病記─

    エピソード3 病名は

    父の心情の『わぁい』がひきますね。
    極まってますね。
    内職の仕事を肩代わりとか、全部引き受けて自分でやろうとするとか、男気が凄いなと思いました。
    私は仕事がある、お前が何とかしておけ、がこの時代の父親像としてはメジャーだと思います。とてもいいお父さんですね。

    • 草加奈呼

      草加奈呼

      コメントありがとうございます。 「わぁい」反応してくれて嬉しいです😊 ここ、すごく父らしいなと、シーンに入れました。 実は内職の仕事、やらないと家計が回らなかったんです💦父の収入と母の収入がそんなに変わらなくて。父は大黒柱とは言えない人でした。父がめっちゃ稼いで母が内職する必要がなかったら、仰る通りになっていたかもしれません💦 でも、人情あふれるいい人でした。

  • ハーレム塔から逃がさない

    ハーレム塔から逃がさない

    最終話.わらいながらまた会えるように

    完結お疲れ様でした。最後までリンの考え方は不思議でした。ちょっと間接的な両想いエンドでしたが、この先も普通の恋愛は望めなそうな二人でしたね。
    個人的にはデスゲームのスチルが凝ってるところが楽しかったです。デスゲームになってなくてもああいう謎解きのお話メインでも楽しそうだと思いました。

    • ふゆ

      ふゆ

      komarinetさん 最後までありがとうございました! リンは読者の共感という面であまりうまくいってないのかな、と反省してます。 私にとってスチル含めて色々勉強になった作品でした。

もっと見る621~640件を表示(全1,120件)

ページTOPへ