エピソード
挿絵イラスト


キャラクター
 - 月島海斗
- 県立豊原高校2年。アサルトゲーム部部長。ゲームオタク。アニメオタク。マンガオタク。ミリタリーオタク。アイドルオタク。 
 三度の飯よりゲームとガラナが好き。
 
 - シオンベース
- 準惑星"スカイサーベイ2013BL76"に設置された人類最果ての基地。オールトの雲と呼ばれる太陽系外縁部に位置する。 
 地球から約2500AU(※1AUは太陽と地球の平均距離)
 準惑星の直径約31km(※月の1/100)
 表面重力は0.001G(地球の1/1000)
 
 - VAF
- "VAF"はヴェスタ・アンチ・フィールドの略。 
 ヴェスタの加護を持つ女性が周囲にバリヤーのように展開して様々な危害から身を守ることができ、さらに法力エンジンのエネルギーの供給の接続に必要となる。
 金属を装備していると効果が無くなる。
 
 - 化石文明時代
- 136万年前の科学が発達した文明。 
 戦乱や災害などで滅びてしまったが、その優れた技術や文化は“黒の石板”という記録媒体に遺されており、それを管理するのが“石板の管理者”と呼ばれる量子コンピューターである。
 そして再び人類が地上に文明を築き始めると“石板の管理者”は人類に化石文明時代の知識と技術を与え、世界を再建させた。
 
 - 石板の管理者
- "黒の石板"を管理する量子コンピューター。 
 “石板の管理者”は地域ごとに権限、機能、能力、範囲に大きな差異がある。
 化石文明が崩壊し、長く昏い時代に多くの管理者が朽ち滅びたが一部の管理者は生き残った。
 200年前の大戦後、石板の管理者達は同盟し、管理者同盟という意志決定組織を作っている。
 
 - R属
- 新しい人間の属。化石文明時代にはH属(ホモ属)しかなかったが、この時代にはR属、G属、B属など多様な属が現れており、その中でもR属は最も多様化して繁栄している。男女とも美形で強力なVAFや特殊な力を持つ種族が多い。 
 R属はH属と混血可能。
 
 - グリーゼ710
- 凶星アアルと呼ばれる赤い星 
 太陽系に向かって接近している。
 作中の時代の視等級-2.7、6000AUの距離にある。- 現実に存在する星なので、詳しくはグリーゼ710のWikipediaを参照してください。 
 
 - 量子加速長距離砲(レーヴァテイン)
- 宇宙空間のみで使用できる特殊な弾丸を発射する最新の長距離砲。 
 一見すると連装砲だが、絶対零度付近まで冷却して波動状態にした"単発の"弾丸を2つの砲身を確率的に通過させ、その際に発生する干渉を利用して弾丸を加速させている。
 粒子と波動の二重性を最大限に利用するため、アナログスコープで狙撃する。
 
 - 航宙艇(カレイジャス)
- 三人乗りの宇宙艇。 
 砲手兼艇長(アタッカー)、観測手(ディーバー)、操舵手(ソーサー)の役割がある。
 量子加速長距離砲(レーヴァテイン)や、電磁加速機関砲(コイルマシンガン)、加速装置(ドライブ)などを装備する。
 乗組員の三人分の"VAF"を貯めて攻撃や機動のエネルギーを供給している。
 
 - 地球連邦(ユニオン)
- 200年前の世界大戦後、列強7国が参加して結成された世界政府。地球上の国すべてだけでなく火星や金星の組織も参加している。 
 















愛と勇気と希望の物語!(本当)
笑いありスケベあり熱血あり友情あり蘊蓄ありメッセージ性ありの作品でした。
とても面白かったです!