歴史のおすすめゲーム小説一覧

  1. お助けください!東郷さん

    お助けください!東郷さん

    がっさん

    東郷平八郎のタイムスリップコメディ 日露戦争の英雄、東郷平八郎が死後、若い肉体に戻り、現代の渋谷「東郷神社」へタイムスリップ!そこでイタリア料理人、ちよと出逢い、客足が伸び悩む彼女のレストランを改革すべく、東郷は持ち前の海戦術を発揮させる!

    歴史

    • 22,920Tap
    • 11
    • 59
  2. タイムマシン・ハウス ~歴史を守る簡単なお仕事です~

    タイムマシン・ハウス ~歴史を守る簡単なお仕事です~

    本間 ミライ

    この家まるごとタイムマシン!! その一家の家はまるごとタイムマシンだった!! 縄文人の父、平安貴族の母、江戸っ子の祖母、現代人の娘、そして未来人の祖父。色んな時代を行ったり来たり! タイムパトロール一家が歴史改変を目論む時空犯罪者と戦うファミリー歴史アドベンチャー!今回はあの本能寺の変に向かうことになった時守一家だが・・・。その歴史の裏に隠された真実とは!?

    歴史

    • 10,049Tap
    • 2
    • 13
    サウンド
  3. 近藤勇のM-1挑戦記〜M-1のMは壬生浪のM!〜

    近藤勇のM-1挑戦記〜M-1のMは壬生浪のM!〜

    わらやま

    新撰組の戦いは終わらないあの新撰組局長である近藤勇が現代に転生!? 相方の沖田総司…ではなく、瓜二つの現代人である康司と共に目指すはM-1チャンピオン!?

    歴史

    • 8,119Tap
    • 2
    • 20
  4. Black History Cleaners 〜黒白クリーニング店の裏家業〜

    Black History Cleaners 〜黒白クリーニング店の裏家業〜

    わらやま

    歴史にこびりつく黒き汚れよ!漂白する!黒白 漂伯(こくびゃく ひょうはく)はクリーニング店を営んでいる。 だが、取り扱うのは衣類だけではない。 人の闇の歴史…「黒歴史」も洗濯している。 人は黒歴史を抱えながらも、時には忘れ、時には乗り越え、生きている。だが、一部には拭いきれない汚れを持ち、辛い日々を過ごす者達がいる。 黒白一家はそんな頑固な汚れを漂白するため奮闘する。 そして今日も、黒歴史を抱えし客が誘われる。

    歴史

    • 42,428Tap
    • 6
    • 51
    サウンド
  5. おかえり、ハチ公

    おかえり、ハチ公

    オカリ

    戦中に失った、『初代ハチ公像』をめぐるお話1934年4月21日、渋谷駅前は活気を帯びていた。 理由はとある銅像の除幕式。今や渋谷の象徴と言えるハチ公像が、初めて世間の目に触れた日だ。忠犬ハチ公を模したその像は、ハチを知る多くの人々から歓迎された。 ーーだが10年後の1944年、そのハチ公像は消えてなくなる。 期間はわずか10年。 今あるハチ公像より一つ前、『初代ハチ公像』をめぐるお話。

    歴史

    • 10,110Tap
    • 7
    • 24
    サウンド
  6. 「タップ&パズル」 ご注文はキララですか?

    「タップ&パズル」 ご注文はキララですか?

    鷹志

    タップしてパズルを解いて、クリアを目指せ!キララ「パズルゲーム『タップ&パズル』へようこそ! あなたの頭脳と知識、そしてタップで、問題を解いてゲームクリアを目指してください。一話完結型なので、お好きな問題からどうぞ」

    歴史

    • 5,884Tap
    • 1
    • 34
  7. かつて『それ』を産んだ女

    かつて『それ』を産んだ女

    小潟 健

    『それ』は、いつもの日常から産まれたかつての時、今も脈々と受け継がれる『それ』は産まれた

    歴史

    • 5,998Tap
    • 3
    • 34
    サウンド
  8. この顔にキュンと来たので110連(ガチャ)

    この顔にキュンと来たので110連(ガチャ)

    MHP

    どうしても引かなければならないときがある。主人公美咲が狙っていたのは、ただ1人。自身が行っている大正ロマン乙女ゲーのイベントキャラ「肇」だった。バイトのシフトを増やしどうにか課金資金を確保。絶対に引きたい、その想いでガチャを回すのだが……。

    歴史

    • 3,955Tap
    • 1
    • 18
  9. 今にも息絶えんとする王様から国を託された忠義の女

    今にも息絶えんとする王様から国を託された忠義の女

    いりうわ

    幽思忘れ難し王に国を託された少女は、人並み外れた智謀で他国からの侵略を幾度となく退けてきたが、ついに鬼籍に入る。先の戦いですでに亡くなっていた国の英雄達は皆、あの世で少女の功績を称えるが・・・。

    歴史

    • 2,566Tap
    • 15
    サウンド
  10. 仇よ花の錆となれ 番外編

    仇よ花の錆となれ 番外編

    咲良綾

    彼女に出会うまで、心は血を流していた少年は心を凍らせたまま育ち、やがて運命の恋をする。 戦国時代大河ロマン「仇よ花の錆となれ」の、晴景視点の番外編。本編を知らずに単体で読むことも可能です。 こちらは18禁設定となるため、元の物語とファイルを分けています。描写はソフトですが、性行為の表現や流血シーンを含みます。

    歴史

    • 1,937Tap
    • 4
    • 8
    サウンド
  11. 戦国お悩み相談室

    戦国お悩み相談室

    奈村

    権力者は孤独だ時は戦国時代。いままさに桶狭間の戦いが始まろうとしていたが信長は悩んでいた。勝利のためには一致団結しなければならないのに家臣の仲が悪いのだ。どうすれば家臣の仲は良くなるのだろうか? これはひょんなことから現代に繋がったラインを通じて、戦国大名の悩みを解決する物語です。

    歴史

    • 7,433Tap
    • 1
    • 4
    サウンド
  12. トウベツピリカコタン

    トウベツピリカコタン

    ゆきんこ

    イシカリトウベツ開拓とアイヌ少女の物語 明治維新後、仙台岩出山藩藩主の伊達邦直は、逆賊の汚名返上のため、蝦夷地(北海道)への移住を志願した。原始未開の地での開拓は、想像を絶する困難を窮める。  邦直の16歳の長男、尚継は仙台に一時帰省した父の留守を任された。ある冬の猟で尚継は、獲物と間違えてアイヌの少女を射抜いてしまう。 ※6/18コンテスト応募取り消しました。  

    歴史

    • 19,461Tap
    • 3
    • 39
    サウンド
  13. 四字熟子

    四字熟子

    ぺろしき

    四字熟語を通して言語と文化を哲学するラブコメ国際外国語大学の助教・金田一三郎(さぶろう)の元に父からの手紙。なんでも、滞在先で懇意にしている家族の娘さんが留学するので、ホームステイさせて欲しいのだと。その娘、なんと『四字熟語』で会話する、世にも珍しい民族だった。崖っぷち言語学者である三郎の血が騒ぐ……!

    歴史

    • 69,599Tap
    • 15
    • 43
  14. SHIBUYA 90 years ago

    SHIBUYA 90 years ago

    D

    90年前の渋谷をあなたは想像できるでしょうか? おそらく多くの人がまったく想像できなと思います。 例えば,ハチ公がまだ生きていました。 そう聞くと,途方もなく昔のように思うでしょう。 しかし,そんな昔の渋谷を今も覚えており,懐かしむ人がいるのです。 彼女ならきっとワクワクする渋谷を教えてくれるでしょう。

    歴史

    • 6,728Tap
    • 4
    • 15
  15. 仇よ花の錆となれ

    仇よ花の錆となれ

    咲良綾

    愛したのは、父を殺した仇でした一族を滅ぼされ、仇の側室となった朱。 父を殺した男との愛と別離に翻弄されながら、お家再興のため、弟に身をやつして戦国の世を渡る。 椎名康胤の誕生から上杉謙信の時代へ続く大河ロマン。   ※性表現、残虐表現を含みます【15禁】 ※歴史を元にしたフィクションです。

    歴史

    • 48,386Tap
    • 12
    • 175
    サウンドボイス
  16. ライコウ 《天誅》

    ライコウ 《天誅》

    つんこ

    歴史の影に忍びアリ諜報や暗殺を生業とした者を"忍び"と呼んだ。特に伊賀、甲賀の里は妖の術に長けており、そこに目を付けたのが8代将軍徳川 吉宗である。各里の忍びを呼び集め、幕府専属の諜報機関を作り、その名を"御庭番"と改めた。彼等の敵は海の彼方より訪れる来航者。侵略・貿易・布教、様々な歴史の裏で、御庭番は影ながら暗躍していた。そして嘉永6年、今度は東の果てから巨大な影が忍び寄るーー。

    歴史

    • 10,560Tap
    • 9
    サウンド
  17. 脚光:暴れ、死に咲く華

    脚光:暴れ、死に咲く華

    HTR.24

    これは挑む物語ではない。【挑むきっかけの物語】だ。 時は19世紀。淑女としての在り方が、女王陛下をとにかく手本とすべしとされたヴィクトリア朝時代。それはまだ、英国政治が女性の参画を認めていなかったときに芽吹き始めた。時代を動かす言葉を囁く怪しげな男と一人の少女、2人の問答。それらが紡ぐ「変革する未来」が”始まる”物語。 初小説です。至らぬ点はあると思いますが、生暖かい目でご覧ください。

    歴史

    • 2,842Tap
    • 7
  18. 豚豚鶏拉麺

    豚豚鶏拉麺

    奥西 隼也

    江戸の渋谷にラーメン屋が出来た噺江戸末期、渋谷の中央街(センター街)にあるウドン屋の女将・お絹は、客が減って困り果てているところへ、知り合いの左官職人・ハチが通りかかり、近くに出来た店の『ラーメン』という新しい食べ物を食べてきたという話を聞き……

    歴史

    • 5,096Tap
    • 3
    • 12
  19. 地蔵菩薩の冒険

    地蔵菩薩の冒険

    わからん

    With you 今なお続くお地蔵様伝説 ご加護はチート級だよっ❤️

    歴史

    • 947Tap
    • 5
    サウンド
  20. 歴史のif_1話

    歴史のif_1話

    おば3は見ていた

    君はどこまでついてこれるかな?ごめんね歴ヲタで歴史にifはない。「もし、あの時、こうだったら。」「もし、あの時、こうじゃなかったら。」 そんな話は、科学的根拠がない、ただの作り話でしかないからである。しかし、ここは作り話の世界だ。歴ヲタ2人【ゆうまと、たいき】の与太話を堂々と書いてみたい

    歴史

    • 3,570Tap
    • 2
    • 10

もっと見る21~40件を表示(全129件)

ページTOPへ