表紙イラスト:しろじゃけ様潮騒に唄って

エピソード

挿絵イラスト

Polish_20241226_230604552
Polish_20241226_010236191

キャラクター

  • 達洋
    達洋

    達洋(たつひろ)。とある離島で暮らす高校生。
    実家は島で唯一の民宿を営んでおり、観光客にとって貴重な宿泊施設となっている。
    島の子供の大半は進学や就職で本土へ移るのに、自分だけは当然のように跡継ぎを期待されて反発している。
    口が悪くキツい物言いをするが、行動自体は情が厚い。
    釣りとラジオが好き。

  • 渚

    渚(なぎさ)。母親の故郷である島へ越してきた高校生。
    自身の“とある事情”により、シングルマザーとなった母に負い目を感じている。
    物心ついた頃から周囲の過剰な気遣いや、心ない中傷などに晒されており、その影響から本音で接することの出来る友人がいない。
    ヘソを曲げると頑固。
    歌うことが好きで、鼻歌から始まって気付くと熱唱していたりする。

  • 航一
    航一

    航一(こういち)。島で唯一の駐在所の巡査。
    達洋の母親とは同級生で幼少時代には片想いしていた時期もある。
    大学の頃に海難事故で友人を亡くしており、海の怖さを知る地元の人間には飄々と振る舞っているが、無防備な観光客には鋭い眼差しを見せる。
    天体観測が趣味。

  • 幸江
    幸江

    幸江(さちえ)。達洋の母親で民宿の女将。
    快活で誰からも好かれるタイプだが、基本的に大雑把なので民宿はどことなく常に散らかっている。
    達洋に『手伝え』とは言うものの、家業を継げと強要したことはなく普通に毎日しんどいだけ。
    大変そうな幸江に対する島民の気遣いが転じて、達洋への期待になってしまっている。

  • 灯里
    灯里

    灯里(あかり)。渚の母親でシングルマザー。
    大学進学で島を離れ、現在は水産加工品の会社で通販部門のバイヤーをやっている。
    全国を飛び回る仕事なため、娘を孤独にさせている現状に心を痛めている。
    娘に友人が出来ないことを幸江に相談していたところ『島民全員が家族のような故郷で子育てしてはどうだ』と提案され、戻ってくることを決めた。

最初から読む

脚本で読む

コメント

  • 王道じゃないすか😂そしてそれがとても良いッ!
    不器用同士の関係性の歩み寄り方がエモいのと、ラストのシンプルな『おかえり』は私に“効”きました。クリティカルヒットです🤤
    タップの表現は本当に色々と研究・拡張できる余地あると思ってるので、色んな方にこれ読んでいただいて刺激になって欲しいですマジで😂😂

  • あー✨これぞアオハルっ😆
    離島の青春モノ大好きで凄くささるんです🥹
    渚がタツ坊にかまちょする場面がいちいちてぇてぇ🥰
    本土に渚が戻ったのは一見、目を治す為に思えましたが、最後のシーンでは、まだ治してない状態で戻ってきたとも捉えられますね🤔ラジオを通じて想いを伝える為だったとか🤔
    波音や焚火の環境音、間の取り方が秀逸で考察も可能!
    でぃっく先生、神作を生み出してくださり有難う御座います😭

  • ねえーーーーーもおーーーーー大好きなんですけどーーーーー!?!?!?!?😭😭😭💖✨️💖✨️🥰💕
    相変わらずの演出職人技が光ってて、全部が無駄なくハマってて最高でした!
    渚が一度離れたのって、目を治すためとかですよね?
    ちょっと待ってーーータグ外したら歌も外さないといけなくなるじゃないですか、やだーーー😭😭😭権利関係気になるのもわかるけど消えて欲しくない最高最高最高😇✨️😇✨

  • (あ、珍しい。真面目なやつだ。笑)
    もう映画ですやん。直◯賞受賞作、ついに映画化! みたいな。笑
    前半恐ろしいくらい静かな上にスロースタートなのも後半の演出に合わせる為。しかし退屈ではなく、徐々に2人の関係性を構築、一気に盛り上げるのかと思いきや……
    いや〜計算され尽くしている。流石と言わざるを得ない。

    ※タグは好きにしたらいいけど、作品は消さないで🖐️
    m(_ _)m

  • ド直球のボーイミーツガール沁みました🥹
    不器用な二人が初々しくかわいかったですね☺️
    盲目というところから音と歌にフィーチャーした物語として完成されてました!
    そして、文字ではなく、観せて語る工夫に唸らされる流石の演出でした!なるほど、潮騒の音!

タップライター

Dickinson

宅配便やってます。 死ぬほど働いてるので超絶遅筆です。 自動タップ推奨のアニメっぽい作風にしてます。 第1回長編コンテスト準大賞 『カタストロフィ・メモリーズ』 第1回怪人IP開発コンテスト最終選考 『ナイトメア・ラプソディ』

担当したイラストレーター

しろじゃけ🐟。。◦○

同じタップライターが執筆したゲーム小説

このゲーム小説が好きな人におすすめ

ページTOPへ