当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。
ゲーム小説掲載数 7,614件
komarinet
全1120件中 161~180件を表示
10むらむら『迷子のはなむらむら』
はなむらむらの出番が多くて満足です。柊は子供の頃の約束を覚えていたり、結構女の子っぽいところありますね。しかしゆうりは見事覚えてない…。すれ違い絶妙。今回はイッチードキドキ作戦発動ならず。次回楽しみにしてます。
大河内 りさ
ご満足いただけてよかったです。 私もはなむらむらいっぱい出せて楽しかったです笑 柊はクールぶってるくせにオトメンなところがありますね。ゆうりの方が潔いといいますか。 イッチーへのプレッシャーがすごい😂
9むらむら『尊みフィールド』
尊みフィールド。いいですね。他意はないーーーー!ありありのありですよ!たまらんですな。そしてイッチーのドキドキさせる試みも楽しみです。そしてそちらの方が楽しみです。メインカップル破壊なるか。そして白大根は現れるのか。楽しみが多い。
他意ありありです!たぶん! そしてイッチー、メインカップル破壊てww 白大根はもう少々お待ちくださいませ。
第5.5話「大禅師ジャックの華麗なる朝」
フルコースをまばらに食べて作品から頂こうとしてようやくメタ的な動きをするじいやに会えました。感無量です。立ち絵が同じなのでもしかして…?と思ってフルコースのキャラ紹介を見直して驚きました。そしてじいや、僕の答えも同じです。カレー味だろうとウンコは食べない!
オカリ
応援ありがとう! 次回もお楽しみに! (お召し上がり、ありがとうございます。ええ、フルコースの“じいや”の原点はこちらにございました。このじいやと同じ答えとは……なんたる幸運。コレはシベットコーヒーも進むというものです🍴)
第4話 生きるための戦い
ルーフェンは元騎士。生き方がかっこいい。顔も態度もイケメンでした。ホープが「あなたのことを知ってから…」と正直に言うところが何とも素直な子供の発想ぽくていいですね。
第3話 つかぬ間の休息
ルーフェンの心優しさに癒されます。しかし彼はどうしてホープと共にどこかへ行こうとしているのか、彼も脛に傷持つ者なのか気になります。
第2話 愛しき世界で
一話で魔法の匂いを全く感じさせず二話目で急にでてくる展開、熱かったです。おじいはやはり助かりませんでしたか。果たして兵士を倒した魔法はなぜ発生したのか。続きも楽しみです。
第2話 美人講師・アヤカ
ヒモなのにひたすらヒモに向かないルーティンを止められないし止める気もないのに、「ヒモになります!」ってそこは揺るがないのかい!って笑いました。世の中的には優等生なのに…。弾助は果たしてヒモになったらどうなるのか楽しみです。
草加奈呼
Komarinetさん、コメントありがとうございます ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 弾助が諦めちゃったら、そこで終わっちゃいますからね😅ただひたすらにヒモへの道は諦めないのですw 次回からちょっとだけストーリーが動きます😊
第1話 始まりの鐘
外が吹雪。皆の服装が軽装なので遭難必至かと思われました。そもそも彼らはなぜ奴隷になったのかも気になります。逃げれば終わりなのか、何か刻印みたいなものを消さねばならないのか。そしておじい。死なないといいなと思います。
第5話(後編)「目指せ満点!取り戻せタップギア!」
やはり満点だ!やったね、光星。野朗の説得はやはり無理でしたか。そうそう、小学校の教師って融通利かないやつばかりだったなー。親の理解があってよかった。スイちゃんもいよいよ加入して楽しくなりそう。
応援ありがとう! 次回もお楽しみに! (ありがとうございます、満点でした☺︎本質ではなく、徹底したマニュアル遵守マンがたまに紛れている印象です。マニュアル自体は大事ではありますが……過ぎれば理不尽になることも。読了感謝です❗️)
【死に損ない】六日の菖蒲、十日の菊
連載お疲れ様でした。菖蒲は共鳴装置のようなものなんですかねぇ。人の狂気の種のようなものを読みとって増幅してしまう。現代なんていい子でいることを強要する社会なので、発散出来ない闇を抱えた人は多そうです。菖蒲があったら持ち主に困らなかったかもしれません。
福山 詩(フクヤマ ウタ)
komarinetさん 菖蒲刀最後まで見届けて下さりありがとうございます! ボイス入れきれてなくてすみません🙇♀️ そうですね!共鳴装置、正に狂気を増幅してしまいます そそのかされて気づくと自分が殺人鬼になっているのかもしれません 現代社会にもし菖蒲がまだどこかの博物館に寄贈されていたら、、、確かに危険だと思います! いつもお読み頂き心から感謝を🙇♀️
14#原初の女たるもの
今回素晴らしく内容が濃くて面白かったです。主人公いなくても成立しますね。そっかー、キャラの過去はあのくらいでも伝わるもんだなぁと読んでみて大変参考になりました。気付いたら13と14って結構開いてるんですね!15いつ?新作作っちゃってるし!次お待ちしてます。
おそなえひとみ
今回はライバル育成回ということでシエンに焦点を当てています。過去を浮き彫りにすることで、面白みのある敵になると思っているので。回想はコンパクトにしていますが、構成としてはワンピースに影響されてますね、この作り方って。 今回時間が掛かったのは構成が難しかったのと、リアルが多忙になり過ぎているせいです。更新頑張ります😖😖😖 追いついて頂きありがとうございます😿
13#狂乱者たるもの2
バスティースの台詞が癖になりつつあり、オーリィンくんが霞んでしまう。動物とはなぜかくもかわいいものか。そしてフローテはやはり曲者でした。様々な力を持つ人が混在しても秩序が保たれてるお話作りが良いですね。
語尾でキャラを立たせるのは一つの方法ですが、妙にバスティースは愛着が湧いてしまいました。おっしゃる通り、オーリィン君が空気に😖😖😖 でもこの先、退場者が続々出るので、自然とオーリィン君に焦点が戻ります。 でも、主人公主導でない物語になってるので、長編コンとしては失格なのです😂😂😂
12#狂乱者たるもの
前回、ヘイシーの死亡フラグが立って今回綺麗に発動。残念ながら次回ちゃんと回収出来そうです。王様とルヴィースは入れ替わりにそんなに時間がかかるのか…いやしかし入れ替わったところでダチュラには勝てないような気もします。彼は人間なのですね。やはり悪いのは人…。オーリィンくんはしばらく帰って来れないようだし。ピンチ続きですね。
完全にヘイシ―をどうするかは決めてなかったんですよね。フラグを折っても、フラグに従っても、まずはキャラを引き立てようと思いました。そもそもヘイシ―をそんなに目立たせる必要性があるかは、分からないです💦 もし声を当てた時に、演じている側も楽しくなって欲しいという、エゴが出てきています…… ルヴィースと王様は、脳を交換しているので、ちょっと時間が掛かりますね😂
11#賢者たるもの2
ルヴィースが思ったよりも悪いやつではなくて(そもそも魔王の関係者全員いい人)、と思っていたらついに人間?の悪い奴らが雁首揃えてやってきました。しかもオーリィンくんはどっかに飛ばされるし。ルヴィースのお母さんのペンダントはどういうものだったんだろう。回収を楽しみにしてます。
全員が良い人ではないのですけど、魔王軍の立場的に良い人ばかり登場してますね。他の軍団長はきっと良くない人……ささっと登場させる予定です(たためなくなっちゃう…)。 ウムギのペンダントも15話で回収できればなぁと思います。ルヴィースは人間だから、フローテの影響下にあるのでちょっと問題が出ちゃいます。 魔族はリリスの因子が強い。人間はリリスの因子が弱いので。
10#賢者たるもの
寿命、10年。オーリィンくん、一才。なんと言う設定。そして女の呪いはもう世界に充満していると。初耳です。どうなるんでしょう。行き先が予想つかない。ルビネットが王のしゃべり方をした方がしっくりきてしまいそうな予感がします。
今までのルビネットとは違って随分としっかり者となってしまいました。彼女がいれば魔物の国は正しい方向に進みそうですね。 この世界の人間の寿命は現実世界の10分の1です。成長が10倍ってことです。でもオーリィン君はまだ呪いに掛かってないので、実際には10歳になります。まだ呪いに掛かって無いからこそ、本能的に呪いを恐れているという設定になります。今後、伝えられるかな💦
9#邪竜たるもの
不穏な姫ですね。助ける必要は無さそう。ハックナインくんも、この姫も何をしょっているのか。テンポが良くてフラグ散りばめは、気にならないです。覚えていたいけどいられるか心配。ちゃんと気付きたい。
本当に助ける必要なんてなかったんですよね、フローテさん。自ら堕炎の元に赴いてますから。どちらも相当な昔に因縁のある相手ではあります。 ハックナインは……背負わされているという方が正解なのかな?彼はオーリィンの対になる相手となります(予定)
8#魔王の部下たるもの
久々に読めた…回り回ってたるもののターン!ずっと女難ですね、オーリィンくん。不思議とこのストーリーは色んなタッチの立ち絵がマッチしますねぇ。猫キャラのしゃべりがとてもかわいい。ヒロインはともかくファンタジー生き物歓迎です。新章も楽しみです。
なんか絵柄は統一しなくても良いんじゃないかなという雰囲気もあったので、色々と試してみてます。今後もアメコミ調にしたりと。もっと女難を書かないとと思いひーこらしてます。ハーレムに女難は付き物ですもんね。
第零夜:魔法少女は眠らない
完結お疲れ様です。メルンの中身が矢継ぎ早に語りかけてくるのは斬新でした。途中からなぜか紫色の男の顔がヤカンさんに見えてきました。メタ視点だとつい外に目が向いてしまいますね。画面のこちらがわの隣人として画面を通した向こう側の隣人が気になります。隣人さんがこのお話を作って楽しかったとか良かったと思っててくれていれば、少し救いはあるのかなと思いました。
夜缶
引き続きコメントありがとうございます!! 改めてお疲れ様でした🙇♂️ そうですねぇ…確かに作者の欲望を詰め合わせて作ったのでメルンというキャラは、正直書いてて楽しかったですねぇ( ´ ▽ ` ) そういう意味では、作品を完結できて良かったかなぁとは思っています。 いつも『隣人』さんの視点には驚かされています…本当にありがとうございます😊 それではまたどこかで、素晴らしき『隣人』さん…(^^)
第十夜:懺悔
やっぱり母親の記憶は心が締め付けられますね。そして一人になった父親。なぜみんな忘れてしまうんでしょう。メルンの動機は楽しいから?でもガンナーに撃たれたメルン。死んだはずの楓のこえ。繰り返し。最終回楽しみです。
引き続きコメントありがとうございます!! 胸糞というタグに見合った作品になったでしょうか……( ´∀`) 最終回、楽しんでいただけると嬉しい限りです🙇♂️
第九夜:真実
そういうことだったの!?声の主、実は見えていたとは。見えなくなった人間と怪物に関連はないと思っていたら。では繰り返しは一体…。やつの目的は一体。次を見ます。
引き続きコメントありがとうございます!! 彼の目的とは…そして繰り返す理由も最後まで読んでいくと理解できるかと思います🙇♂️
もっと見る181~200件を表示(全1,120件)
ページTOPへ
ログインすれば、会員限定エピソードを読めます!
コメントしたゲーム小説一覧
全1120件中 161~180件を表示
むらむらしちゃだめっ!
10むらむら『迷子のはなむらむら』
はなむらむらの出番が多くて満足です。
柊は子供の頃の約束を覚えていたり、結構女の子っぽいところありますね。しかしゆうりは見事覚えてない…。すれ違い絶妙。
今回はイッチードキドキ作戦発動ならず。次回楽しみにしてます。
1年前
大河内 りさ
ご満足いただけてよかったです。 私もはなむらむらいっぱい出せて楽しかったです笑 柊はクールぶってるくせにオトメンなところがありますね。ゆうりの方が潔いといいますか。 イッチーへのプレッシャーがすごい😂
1年前
むらむらしちゃだめっ!
9むらむら『尊みフィールド』
尊みフィールド。いいですね。
他意はないーーーー!ありありのありですよ!
たまらんですな。そしてイッチーのドキドキさせる試みも楽しみです。そしてそちらの方が楽しみです。メインカップル破壊なるか。そして白大根は現れるのか。楽しみが多い。
1年前
大河内 りさ
他意ありありです!たぶん! そしてイッチー、メインカップル破壊てww 白大根はもう少々お待ちくださいませ。
1年前
超越戦記エフェクター
第5.5話「大禅師ジャックの華麗なる朝」
フルコースをまばらに食べて作品から頂こうとしてようやくメタ的な動きをするじいやに会えました。感無量です。立ち絵が同じなのでもしかして…?と思ってフルコースのキャラ紹介を見直して驚きました。
そしてじいや、僕の答えも同じです。カレー味だろうとウンコは食べない!
1年前
オカリ
応援ありがとう! 次回もお楽しみに! (お召し上がり、ありがとうございます。ええ、フルコースの“じいや”の原点はこちらにございました。このじいやと同じ答えとは……なんたる幸運。コレはシベットコーヒーも進むというものです🍴)
1年前
精霊の湖
第4話 生きるための戦い
ルーフェンは元騎士。生き方がかっこいい。顔も態度もイケメンでした。ホープが「あなたのことを知ってから…」と正直に言うところが何とも素直な子供の発想ぽくていいですね。
1年前
精霊の湖
第3話 つかぬ間の休息
ルーフェンの心優しさに癒されます。しかし彼はどうしてホープと共にどこかへ行こうとしているのか、彼も脛に傷持つ者なのか気になります。
1年前
精霊の湖
第2話 愛しき世界で
一話で魔法の匂いを全く感じさせず二話目で急にでてくる展開、熱かったです。おじいはやはり助かりませんでしたか。果たして兵士を倒した魔法はなぜ発生したのか。続きも楽しみです。
1年前
働きたくない俺はなんとしてでもヒモになりたい!!
第2話 美人講師・アヤカ
ヒモなのにひたすらヒモに向かないルーティンを止められないし止める気もないのに、「ヒモになります!」ってそこは揺るがないのかい!って笑いました。世の中的には優等生なのに…。
弾助は果たしてヒモになったらどうなるのか楽しみです。
1年前
草加奈呼
Komarinetさん、コメントありがとうございます ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 弾助が諦めちゃったら、そこで終わっちゃいますからね😅ただひたすらにヒモへの道は諦めないのですw 次回からちょっとだけストーリーが動きます😊
1年前
精霊の湖
第1話 始まりの鐘
外が吹雪。皆の服装が軽装なので遭難必至かと思われました。そもそも彼らはなぜ奴隷になったのかも気になります。逃げれば終わりなのか、何か刻印みたいなものを消さねばならないのか。
そしておじい。死なないといいなと思います。
1年前
超越戦記エフェクター
第5話(後編)「目指せ満点!取り戻せタップギア!」
やはり満点だ!やったね、光星。野朗の説得はやはり無理でしたか。そうそう、小学校の教師って融通利かないやつばかりだったなー。親の理解があってよかった。スイちゃんもいよいよ加入して楽しくなりそう。
1年前
オカリ
応援ありがとう! 次回もお楽しみに! (ありがとうございます、満点でした☺︎本質ではなく、徹底したマニュアル遵守マンがたまに紛れている印象です。マニュアル自体は大事ではありますが……過ぎれば理不尽になることも。読了感謝です❗️)
1年前
菖蒲刀
【死に損ない】六日の菖蒲、十日の菊
連載お疲れ様でした。菖蒲は共鳴装置のようなものなんですかねぇ。人の狂気の種のようなものを読みとって増幅してしまう。現代なんていい子でいることを強要する社会なので、発散出来ない闇を抱えた人は多そうです。菖蒲があったら持ち主に困らなかったかもしれません。
1年前
福山 詩(フクヤマ ウタ)
komarinetさん 菖蒲刀最後まで見届けて下さりありがとうございます! ボイス入れきれてなくてすみません🙇♀️ そうですね!共鳴装置、正に狂気を増幅してしまいます そそのかされて気づくと自分が殺人鬼になっているのかもしれません 現代社会にもし菖蒲がまだどこかの博物館に寄贈されていたら、、、確かに危険だと思います! いつもお読み頂き心から感謝を🙇♀️
1年前
たるもの
14#原初の女たるもの
今回素晴らしく内容が濃くて面白かったです。
主人公いなくても成立しますね。そっかー、キャラの過去はあのくらいでも伝わるもんだなぁと読んでみて大変参考になりました。
気付いたら13と14って結構開いてるんですね!
15いつ?新作作っちゃってるし!
次お待ちしてます。
1年前
おそなえひとみ
今回はライバル育成回ということでシエンに焦点を当てています。過去を浮き彫りにすることで、面白みのある敵になると思っているので。回想はコンパクトにしていますが、構成としてはワンピースに影響されてますね、この作り方って。 今回時間が掛かったのは構成が難しかったのと、リアルが多忙になり過ぎているせいです。更新頑張ります😖😖😖 追いついて頂きありがとうございます😿
1年前
たるもの
13#狂乱者たるもの2
バスティースの台詞が癖になりつつあり、オーリィンくんが霞んでしまう。動物とはなぜかくもかわいいものか。
そしてフローテはやはり曲者でした。様々な力を持つ人が混在しても秩序が保たれてるお話作りが良いですね。
1年前
おそなえひとみ
語尾でキャラを立たせるのは一つの方法ですが、妙にバスティースは愛着が湧いてしまいました。おっしゃる通り、オーリィン君が空気に😖😖😖 でもこの先、退場者が続々出るので、自然とオーリィン君に焦点が戻ります。 でも、主人公主導でない物語になってるので、長編コンとしては失格なのです😂😂😂
1年前
たるもの
12#狂乱者たるもの
前回、ヘイシーの死亡フラグが立って今回綺麗に発動。残念ながら次回ちゃんと回収出来そうです。
王様とルヴィースは入れ替わりにそんなに時間がかかるのか…いやしかし入れ替わったところでダチュラには勝てないような気もします。彼は人間なのですね。やはり悪いのは人…。
オーリィンくんはしばらく帰って来れないようだし。ピンチ続きですね。
1年前
おそなえひとみ
完全にヘイシ―をどうするかは決めてなかったんですよね。フラグを折っても、フラグに従っても、まずはキャラを引き立てようと思いました。そもそもヘイシ―をそんなに目立たせる必要性があるかは、分からないです💦 もし声を当てた時に、演じている側も楽しくなって欲しいという、エゴが出てきています…… ルヴィースと王様は、脳を交換しているので、ちょっと時間が掛かりますね😂
1年前
たるもの
11#賢者たるもの2
ルヴィースが思ったよりも悪いやつではなくて(そもそも魔王の関係者全員いい人)、と思っていたらついに人間?の悪い奴らが雁首揃えてやってきました。しかもオーリィンくんはどっかに飛ばされるし。ルヴィースのお母さんのペンダントはどういうものだったんだろう。
回収を楽しみにしてます。
1年前
おそなえひとみ
全員が良い人ではないのですけど、魔王軍の立場的に良い人ばかり登場してますね。他の軍団長はきっと良くない人……ささっと登場させる予定です(たためなくなっちゃう…)。 ウムギのペンダントも15話で回収できればなぁと思います。ルヴィースは人間だから、フローテの影響下にあるのでちょっと問題が出ちゃいます。 魔族はリリスの因子が強い。人間はリリスの因子が弱いので。
1年前
たるもの
10#賢者たるもの
寿命、10年。オーリィンくん、一才。
なんと言う設定。そして女の呪いはもう世界に充満していると。初耳です。どうなるんでしょう。行き先が予想つかない。
ルビネットが王のしゃべり方をした方がしっくりきてしまいそうな予感がします。
1年前
おそなえひとみ
今までのルビネットとは違って随分としっかり者となってしまいました。彼女がいれば魔物の国は正しい方向に進みそうですね。 この世界の人間の寿命は現実世界の10分の1です。成長が10倍ってことです。でもオーリィン君はまだ呪いに掛かってないので、実際には10歳になります。まだ呪いに掛かって無いからこそ、本能的に呪いを恐れているという設定になります。今後、伝えられるかな💦
1年前
たるもの
9#邪竜たるもの
不穏な姫ですね。助ける必要は無さそう。
ハックナインくんも、この姫も何をしょっているのか。テンポが良くてフラグ散りばめは、気にならないです。覚えていたいけどいられるか心配。ちゃんと気付きたい。
1年前
おそなえひとみ
本当に助ける必要なんてなかったんですよね、フローテさん。自ら堕炎の元に赴いてますから。どちらも相当な昔に因縁のある相手ではあります。 ハックナインは……背負わされているという方が正解なのかな?彼はオーリィンの対になる相手となります(予定)
1年前
たるもの
8#魔王の部下たるもの
久々に読めた…回り回ってたるもののターン!
ずっと女難ですね、オーリィンくん。不思議とこのストーリーは色んなタッチの立ち絵がマッチしますねぇ。猫キャラのしゃべりがとてもかわいい。ヒロインはともかくファンタジー生き物歓迎です。
新章も楽しみです。
1年前
おそなえひとみ
なんか絵柄は統一しなくても良いんじゃないかなという雰囲気もあったので、色々と試してみてます。今後もアメコミ調にしたりと。もっと女難を書かないとと思いひーこらしてます。ハーレムに女難は付き物ですもんね。
1年前
魔法少女は眠らない
第零夜:魔法少女は眠らない
完結お疲れ様です。
メルンの中身が矢継ぎ早に語りかけてくるのは斬新でした。
途中からなぜか紫色の男の顔がヤカンさんに見えてきました。メタ視点だとつい外に目が向いてしまいますね。
画面のこちらがわの隣人として画面を通した向こう側の隣人が気になります。
隣人さんがこのお話を作って楽しかったとか良かったと思っててくれていれば、少し救いはあるのかなと思いました。
1年前
夜缶
引き続きコメントありがとうございます!! 改めてお疲れ様でした🙇♂️ そうですねぇ…確かに作者の欲望を詰め合わせて作ったのでメルンというキャラは、正直書いてて楽しかったですねぇ( ´ ▽ ` ) そういう意味では、作品を完結できて良かったかなぁとは思っています。 いつも『隣人』さんの視点には驚かされています…本当にありがとうございます😊 それではまたどこかで、素晴らしき『隣人』さん…(^^)
1年前
魔法少女は眠らない
第十夜:懺悔
やっぱり母親の記憶は心が締め付けられますね。そして一人になった父親。なぜみんな忘れてしまうんでしょう。
メルンの動機は楽しいから?でもガンナーに撃たれたメルン。死んだはずの楓のこえ。繰り返し。
最終回楽しみです。
1年前
夜缶
引き続きコメントありがとうございます!! 胸糞というタグに見合った作品になったでしょうか……( ´∀`) 最終回、楽しんでいただけると嬉しい限りです🙇♂️
1年前
魔法少女は眠らない
第九夜:真実
そういうことだったの!?
声の主、実は見えていたとは。見えなくなった人間と怪物に関連はないと思っていたら。では繰り返しは一体…。やつの目的は一体。
次を見ます。
1年前
夜缶
引き続きコメントありがとうございます!! 彼の目的とは…そして繰り返す理由も最後まで読んでいくと理解できるかと思います🙇♂️
1年前
もっと見る181~200件を表示(全1,120件)