歴史の応援ランキング
全155件中1~20位を表示
1
何とびっくり応為サンの話
わからん
大江戸の空に笑う❗️18世紀後半、黒船もまだ 来てない頃の江戸が舞台の、 時を駆けるジェットコースタームービー❗️
歴史
- 407Tap
- 2
サウンドボイス2
アルハンブラの夜空の星に
わからん
遠い昔 はるかかなたのアルハンブラで…コンテスト2作目は実話です
恋愛
- 1,842Tap
- 1
- 6
サウンドボイス3
夜空の星を
わからん
フィクションだよっ❣️突如僕の前に現れた君
歴史
- 4,006Tap
- 1
- 7
サウンドボイス4
葬送
マスタング
火葬の真理とは?なぜ、亡くなった人間を燃やすのか?疑問に思った少女の物語 表紙イラスト ミリアム・アンド・アイラ・D・ウォラック美術・版画・写真部門:絵画コレクション、ニューヨーク公共図書館。「ブラドックの埋葬」ニューヨーク公共 図書館デジタルコレクション。1883年。
ヒューマン
- 137Tap
- 2
サウンド5
ハレの惡左府
山本律磨
嘘八百保元平治平安の終わり。たった一人の貴族が都のハレとケを統率していた。人々はその者を比類なき左大臣『惡左府』と呼んだ。
歴史
- 851Tap
- 1
サウンド6
アスタロートとハエ。(魔王)
わからん
魔の王達のアナザーストーリー魔界の夫婦漫才。縁起物の逆てす❗️ おもろうてやがてかなし。 書くかは不明。いや、乗ってきた❣️
歴史
- 352Tap
- 1
- 3
サウンド7
ABS
山本律磨
だから…微笑んで下さい、神様。むかしむかし、天の楔より解き放たれた人々と、未だ笑顔を知らぬひとりがみの物語。
ファンタジー
- 7,903Tap
- 3
- 57
サウンド8
霊魂十番勝負
わからん
愛のため押し掛け守護霊様ショパン君は頑張る❣️武将てんこ盛り❣️ キャラ数10人で 10番勝負は大変でした❗️ 超過キャラはスチルで登場😅 なお近年亡くなられた方は原則 アルファベットの伏字にしてあります。
歴史
- 438Tap
- 1
- 2
サウンド9
龍馬とお龍と時々キツネ🦊
わからん
秘めたる想いは‥実は全部バレてる⁉️不動の0tap❗️でしたが、ナント龍馬さんの 命日で誕生日の今日11月15日、 初めて読み手が付きました❣️ 尾長様、ありがとうございました❣️😭 (奇跡ですね‥) 色々加筆訂正し 再々々々公開です あと山本君、おおきに❣️ ハズカチー💦エアポケットみたい💧 お龍所有の月琴が現存してたもんで 急遽、表紙とスチルの月琴描き直しましたが、 逆にデッサン狂った_(:3 」∠)_
歴史
- 529Tap
- 1
- 2
サウンドボイス10
鷹と孔雀、或いは犬と豚のはなし。
山本律磨
嘘八百源平始末記その御曹司は鷹か犬か?その公達は孔雀か豚か?欺瞞に満ちた新解釈源平合戦、最後の一幕。
歴史
- 358Tap
- 1
サウンド11
神の寿命
ましまる
花と岩日本神話の神様の寿命ってどれくらいなんだろ? という疑問から始まるただの雑談です。 ※ R指定してます。
歴史
- 2,681Tap
- 3
- 27
サウンド12
算用合って銭足らず
ましまる
古銭の孔から見える世界古代日本の貨幣について、ちょっぴりマジメな話を。
歴史
- 2,423Tap
- 3
- 27
サウンド13
試しに校正のお仕事をやってみたところ……
ましまる
ことばのかくにん職業体験記……というご大層な話ではないのですが、ちょっと在宅でやってみた際のエピソードを。 注:文章表現に関するお役立ち情報はありませんので、勉強目的でご覧になるのはオススメしません。
職業
- 19,412Tap
- 9
- 93
サウンドギフト14
映栄杉さん家はお侍
編集長
もし現代の東京に、侍一家が住んでいたら時は令和、舞台は東京。とある古い一軒家に、お侍の一家が暮らしております。父は侍、母はくのいち、姉弟は共に生意気盛り。流行りの物にとびついて、毎日毎日バカ騒ぎをするこの一家。はてさて、今日はこの家族にどんなひともんちゃくが訪れるので御座いましょう。
コメディ
- 89,144Tap
- 52
- 364
サウンド15
忍び忍びに濡るる袖
ましまる
いとらうたき子の平安時代の男性の色恋は……という、とりとめのない雑談を徒然と。 注:古文やら漢文やら猥談やらが難しめなのでオトナ推奨。
歴史
- 3,910Tap
- 2
- 14
サウンド16
二つ前方後円墳は夫婦のお墓
松岡公平
時の流れ埋葬者はだれだろう? 発掘すればお宝がでてくるのでは? みんなは思った。 悟は、お墓をつくる作業にたずさわった人々に関心を持った。 亜由美は、嫁いできた姫を辛夷姫と名付け、その生き方を想像した。
歴史
- 2,639Tap
- 4
17
鏡開きと江戸の華
ましまる
殿様のヤッカイなご趣味1月11日は鏡開きの日ですが、そもそも鏡開きって何?……という話から、脱線を続けて江戸時代に関する雑談に。 注:一部猥談を含みます。
歴史
- 2,058Tap
- 2
- 24
サウンド18
はしのまにまに
ましまる
箸食文化ニッポン!日々の食事で欠かせない”お箸”、日本ではいつから用いられるようになったのか、日本神話との関係性とは、などを深掘りしてみようと思います。 注:ご大層なことを言っていますが、結局のところ猥談です。
社会派
- 1,712Tap
- 2
- 14
サウンドボイス19
霊魂日記-ショパンの事情-アルティメットver.
わからん
そんな貴方が好きです夫婦とは最小の家族の単位。が、子供や動物でなく、もう1人増えてしまうとしたら‥あなたならどうします!?️
歴史
- 265Tap
- 1
サウンドボイス20
米一丸(よねいちまる)と箱崎4号踏切の怪
わからん
貴方の町の心霊スッポトスッポンポン❗️ほぼ作者の実体験です。 「霊感フリーター私子の冒険」より 前のエピソードになりますが、 前作を知らなくても楽しめる ちゃっちゃくちゃらな (注、博多弁=荒れ狂ったw) 作品になっております。 ドゾヨロシク❣️
ホラー
- 5,667Tap
- 1
- 7
サウンドボイス