短編小説『蟲』(脚本)
〇黒背景
カフカの小説だったっけ。
人が大きな虫になるお話。
なんとなく話の中身は知ってるんだけど。
真面目に読んだことがなかった。
気持ち悪そうだし。
きっと予想ができない酷い目にあうだろう。
なんとなく、想像できる。
ーーあの話。
ちゃんと読んどけばよかったな。
〇白いバスルーム
鏡を見ながら、僕はそんなことを考えてた。
朝、出社する準備をしようと洗面台の前に立った時。
自分の顔が、いつもと違う、緑色に変化していることに気づいた。
緑色になっているだけじゃない。
目があったはずのところには、ぽつんと左右に黒い丸がある。
その丸をつなぐように、カチューシャみたいな柄まである。
僕の口は縦に割れ目ができている。
僕は、勇気を出して口を動かしてみた。
縦に割れた大きな口は、おおよそ人体ではできない動きをしていた。
・・・・・・子供のころに見たことがあるぞ、これ。
これ、なんだっけ?
眠気で霞がかる頭を動かそうとしたが、いまいちだ。
とりあえず、顔を洗おうと蛇口をひねり、冷たい水で顔をひとしきり洗ってから気づいた。
手と足は普通であることに。
慌てて僕は、玄関先にある姿見の前に立った。
着ていたパジャマを脱ぎ捨てる。
僕の体は、変わっていなかった。
首から上だけが、虫になっていた。
〇散らかった部屋
――さて、どうしたものか。
病院に行くべきなのか、会社に行くべきなのか。
僕はふと、この奇妙な状況を説明するためには、人と話す必要があることに気づく。
病院に行くために外出して、運悪く警察に見つかって、職務質問をされたらどう対処すべきなのだろうか?
説明できないままに変人扱いされて、面倒に巻き込まれるのは真っ平御免だ。
僕はこの状態で声を出すことが出来るかを確かめる必要があった。
喉をそっと抑えて、声を出してみる。
『あーーーー!!』
成功だ。
よかった。
僕は踊りだしたくなった。
これで人に話かけることができる。
口の形が人間と違うから、言葉が聞き取りづらいかもしれないが、ご勘弁願おう。
・・・いや、待て。
あ、という音の発声はできた。
しかし、言葉をしゃべることは別だ。
声を出せるだけでは、動物と一緒だ。
犬がワンと鳴くように、カラスがカーと鳴くように、僕はアーと言えただけだ。
言葉だ。人間と話すためには言葉がいる。
言葉を喋れるのか。僕の今の口で。
僕は手近にあったペットボトルを掴む。
『かいせんごはかならずきゃっぷをしめて、れいぞうこでほかんし、なるべくはやめに、おのみください』
ああ、なんて奇跡だ。
どんな原理になっているのかはわからないが、言葉を話すこともできるらしい。
よかった。
これで僕が好き好んで虫のお面をつけている変人ではないことを、全世界の人類に説明できる!
僕は人間だ。ちょっと虫みたいな顔になっちゃった人間だ。
よかった、それを説明できることがわかったから、きっと大丈夫だ。
1日くらいほっといたら顔が元に戻るかもしれない。
僕の精神がちょっとおかしくなって一時的に自分の顔が虫っぽく見えているだけで、普通の人間の顔をしているのかもしれない。
意外と外出したら、他の人には僕の顔は変に見えないかもしれない。
だってまだ僕しか僕を観察していないわけだし。
僕は意気揚々とスーツを着て、通勤カバンを手に取る。
いつもならパンを食べて外出するが、この口で物を食べる気にはなれない。
勢いのまま僕は部屋の扉を開こうとしたが、その手が一瞬の迷いと共に止まる。
・・・もし、『そうじゃなかったら』?
この顔のまま外に出たとして。
他の人が僕の顔をみたらどんな反応をするだろう。
驚く人、怖がる人、気味悪がる人、面白がる人、ふざけているのかと思う人。
きっと、色んな人がいる。
そしてその色んな人がとる行動は、大概決まっている。
〇黒背景
手に持っているスマホを僕に向けるのだ。
僕を写真や動画に撮影して、「恐怖!妖怪・昆虫人間」とか安っぽいタイトルをつけて、ネット民のリアクションを期待する。
多分それはバズる。あらんかぎりバズり散らかして、僕は浜田勝という名前を忘れ、妖怪昆虫人間として生きていくことになるのだ。
〇散らかった部屋
いやだ。
僕は浜田勝だ。決して妖怪昆虫人間などではない。
僕はスーツに似合いそうなおしゃれな黒いハットを手に取り、目深に被った。
そして、まだ春先で肌寒いことを理由にできるだろうと、マフラーもぐるぐると顔に巻いた。
これで僕が妖怪昆虫人間としてバズり散らかすことはない。
僕は浜田勝という普通の人間として生きていけるはずだ。
・・・
けれど。
僕はこれから、どこに行くべきなんだろうか。
病院? 会社?
いつもの浜田勝は、午前7時には家を出て、満員電車に揺られて会社に向かう。
だが、病気の時の浜田勝は、病院が開く午前8時半に市内の総合病院に向かう。
僕はどちらの行動をとるべきなのだろうか。
〇オフィスのフロア
体の状態に問題はない。
見た目と喋りに難はあるが、働くことは可能だと思う。
会社に行くべきか?
僕は事務職だから普通に仕事はできる。
だが、職場の同僚と顔を合わせた時、どう思われるだろうか。
・・・ふざけていると思われるかもしれない。
そして、僕を嫌っている課長は、きっと僕を「ちょっと、浜田。こっちに来い」と呼び出し、聞いてくるだろう。
その顔はどうした、と。
ふざけるのは仕事の成果だけにしろ、と。
小一時間の説教をくらうことになるだろう。
説教は、まあ・・・慣れている。
だが問題なのは・・・
そのふざけた仮面を外せ、と言われた場合だ。
僕の顔が変化しているという前提の話だが、仮面を外せと言われても応えられない。
僕の頭はこれ一つっきりだ。
きっと課長は大騒ぎをして、あのいけすかない部長を連れてきて、懲戒処分にすべきだと喚き立てるだろう。
そうなれば、僕の会社員人生は終わりだ。
ちょっとした不幸と、気に入らないことがあると喚き散らす課長のせいで・・・。
〇病院の待合室
顔が虫になってしまったのは、大いなる異常なのではないか。
病院に行くべきかもしれない。
病院に行ったとして、どの科の診察を受けるべきなのだろうか。
外科? 内科? 整形外科? 美容外科? 皮膚科?
それとも精神科?
受付で聞けばいいのかもしれない。
でも。
もし、病院の受付のちょっと感じがいいお姉さんが僕の顔を見て、驚いた顔をした後に上司に相談しに行って。
それから僕のところに白衣を着た偉いっぽい白髪の病院長が奥からやってきて
「すみませんが、うちではちょっと・・・」って言われたら。
僕は一体どこに行けばいい?
誰に相談すればいい?
まだ断られるだけならマシかもしれない。
もし万が一、僕の症例が他に見たことがない珍病で。
もし、学会やマスコミに新たな伝染病として発表されたら。
僕は実質、妖怪昆虫人間として、生きていくことになる。
ちょっとした不幸と、患者の一生を考えない『お医者様』のせいで。
〇黒背景
・・・・・・・・・
〇実家の居間
・・・・・・
母に相談しよう。
子供の頃から何か困ったことが起きたら相談するのは母だった。
小学生の頃、滑り台を何回滑れるか友達と競争して、ズボンが裂けた時、母に相談した。
母は豪快に笑いながら、針と糸を持って、ズボンを繕ってくれた。
中学生の頃、高校の進路に迷ったときに相談したのも母だった。
遠い進学校に進むか、近所のアホ高に進むか悩み、相談したのだ。
母はまた豪快に笑いながら、「あんたの頭じゃ悩むだけ無駄だよ」と、近所のアホ高への進学を薦めた。
高校生の頃、どんなバイトをするのか迷ったときに相談したのも母だった。
母は豪快に笑って、「そんなことより田んぼを手伝いな」と言って、僕に少し多めの小遣いをくれるようになった。
大学生になって初めて女の子と付き合ったときに「ほんとしょうもない男よね」と言われた時、母に相談しようか初めて迷った。
迷った上で相談しないと決めたのがきっかけで、だんだん母に相談することはなくなっていったけれど・・・・・・。
今回ばかりは母に相談するべきだ。
母なら、きっといい解決策をくれるはずだ。
〇散らかった部屋
僕は母に電話をかけた。
何度目かのコールの後「ただいま電話に出ることができません」という機械音声が流れた。
多分手が離せないんだろう。
僕はスマホで自分の顔を撮影した。
写真には、やはり僕の虫的な顔が写っている。
LINEに写真を添付し、メッセージを入力する。
「朝起きたら顔が虫になってたんだけど、どこ行ったらいいと思う?」
・・・
すぐに既読がついた。
母はどんな顔をしてこのメッセージを見ているのだろうか。
悲しんでいるだろうか、驚いているだろうか。
通知音が聞こえた。
母からのメッセージはこうだった。
「イケメンになったやん。外に出たら有名人になれるんちゃう?」
僕はすぐ母に電話をかけた。
『かーちゃん、俺ふざけてるわけじゃないんだけど!
マジなんだけど!!』
母「『ようできたマスクやな。 気持ち悪いくらいようできてるな。 そんなんどこで買ったん。 イオン?』」
『置いてあるわけないだろ!
誰が買うんだよ、こんなキモいマスク!!
第一、置いてあるとして何コーナーなんだよそこは!!』
母「『ほら、あの、ビレなんとかって店ならあるやろ。あそこ変なもんばっかり置いてあるし。あそこで買うたん?』」
・・・さすが田舎の主婦だ。
イオンのテナントに無駄に詳しい。
いや、そうじゃなくて。
『かーちゃん信じてくれよ。ほんとにマジにこうなっちゃってんだよ。マスクなんかじゃないんだ』
母「『はははは、あんたはほんま子供の頃から変わらんな。朝からよう笑わしてもろたわ。仕事遅れるやろ、そろそろ行ってき。ほなな』」
『ちょっ、かーちゃ・・・』
プツン。
ツーツーツー・・・
母は電話を切ってしまった。
いつも母はそうなんだ。
僕が言いたいことをいう前に電話を切ってしまうんだ。
〇散らかった部屋
僕はため息をついた。
母の反応は至極まっとうだ。
いい年をした子供が変な写真を送ってきたら、呆れるか、笑うか、怒るかだ。
まだ母の対応は優しいほうだ。
呆れられたり怒られるより、笑われるほうがよっぽどましだ。
母はいつもそうだ。
母はいつも変わらない。
久しぶりに電話をかけたが、相変わらずそうだった。
・・・いや、違うそうじゃない。
僕は困っている。僕の顔が虫になってしまった現状にとても困っている。解決するために何をするべきか、全くわからない。
もう一度冷静になって考えてみよう。
こういう時、人はどう行動するべきなのか。
病院に行って問題解決をするべきなのか。
それともこのまま自分の状況を見知らぬふりして、人間世界に戻っていくべきなのか。
病院にいけばより深い絶望が待っているかもしれないし、人間世界に戻るにしても変な人として扱われるのは明白だ。
で、あれば。
人目につかない秘境にでも引っ越して、自分の姿を隠しながら生きるのが一番良い選択じゃないだろうか。
〇けもの道
そうだ、秩父へいこう。
夕方のお笑い番組で、『秩父は田舎だ。果てしなく田舎だ』と言っていた記憶がある。
きっとそれほどまでの田舎であれば、人目に付かず暮らしていくことができるはずだ。
でも、どうやって生きる?
そんなところにいけば仕事ができなくなる。そして人目につかないように生きるということは、自給自足で全てを賄うということだ。
そんなことが僕に可能だろうか?
田んぼの手伝いは若い頃したことがある。
だが。
秩父に田んぼや畑はあるのか?
万が一、初めから開墾するなんてことになったら・・・僕には、お手上げだ。
僕は飢えて死ぬだろう。
ちょっとした不幸と、秩父という魔境のせいで・・・
〇散らかった部屋
・・・
もういい。
考える事に疲れた。
潔く病院に行こう。
研究材料にされても構わない。
どうせ、今のままじゃ社会的に生きていくことは不可能だ。
珍しい難病であることをプレゼンして、僕という貴重な被検体を保護するように、働きかける方がよほどいい。
帽子もかぶって、マフラーも着用している。
あとは僕が、家の扉を開けて病院に行く勇気を出すだけだ。
そう。人生は勇気だ。
この先に絶望が待っていたとしても、僕はこの扉を開けて歩き出さなければならないのだ。
僕は大きく深呼吸をして、玄関の扉を開けた。
〇川に架かる橋
僕は歩く。
一心不乱に自分の足元を見つめながら歩く。
どこかで誰かが、僕の虫的な顔を見ているかもしれない。
どこかで誰かが、僕の虫的な顔の写真を撮っているかもしれない。
どこかで誰かが、僕の虫的な顔を指さして笑っているかもしれない。
どこかで、誰かが、僕の顔を・・・
どこかで、誰かが。どこかで、誰かが。
どこかで、誰かが。
ひょっとして。
・・・イママデモ、ズット・・・?
──・・・
『違う!昨日までは普通の日常だった!!』
ザアッ・・・と音を立てて、大声に驚いたカラスが一斉に羽ばたいた。
その異様な光景に、僕は目を見開いた。
カラスがまるで群れを成している。
マンションとマンションの間から覗く僅かな空を埋めるほどの群れ。
20匹?
30匹?
正確な数はわからない。
だけど、こんなに多くのカラスを見たのは初めてだった。
世界に何かが起きてしまったんじゃないか?
いや、きっと思い過ごしだ。
街並みはいつも通り。
人気は若干少ない気はするけれど。
それ以外は至って平和だ。
何も変わってない。
変わってしまったのは、僕だけだ。
少しナイーブになっているだけだ。
先を急ごう。病院に行けばきっとなんとかしてくれる。
僕は歩く。カラスと決して目を合わせないように。
歩く。歩く。歩く。
〇総合病院
途中から早足になっていた僕は、それから程なくして近所の大きな病院に着いた。
自動ドアのガラスが開き切る数秒すら惜しくて、体が通るギリギリの幅をすり抜ける。
病院に行くというのになんて元気な病人なんだ。ほら、周りの人間だって、驚いて僕を見て・・・・・・。
〇黒背景
「・・・え?」
〇病院の待合室
蟲だ。
走ってきた僕を見つめているのは。
虫・虫・虫・虫・・・
大量の、僕と同じ、虫的な顔。
違う。何かの見間違いに違いない。
そんなわけ、あるはずがない。
僕は恐る恐る、受付に歩きだす。
顔を隠すマフラーを、もう一度きつく縛り上げる。
『すみません、診療をお願いしたいのですが・・・』
蟲3「今日は、どうされました?」
僕は、思わず息を呑んだ。
〇黒背景
マスクを着用したその下の顔は、僕が朝、鏡で見たあれと同じ。
虫的な、顔が。
そこにあった。
・・・・・・
自分の外見が変化した後に辿る現代人の思考パターンを余すことなく描き切っていて、感心しながら結末まで一気に読みました。「顔の変化」はあくまでも一例であり、人間社会で異分子の扱いを受けることの恐怖や絶望はどんな場合も似ているかもしれませんね。カフカの「変身」とは異なる結末がユニークでした。
真相が気になりますね。お母さんは普通?の様なので、局地的に発生したの物なのか?妄想が捗ります。
冒頭部分はきっと主人公が寝ぼけているのだろうと呑気にかまえていました。そして母親の反応から、本当に変貌を遂げてしまったのだと実感し、最後病院内のシーンの記述から背筋がぞくっとしました!